2020年5月6日 / 最終更新日時 : 2020年5月6日 gyosyonakashima サービス 丁種封印 丁種封印 封印とは? 封印とは普通自動車のみ(軽自動車、小型二輪、軽二輪は適用外)に施されるもので、車両の後方ナンバープレートの左上のビスに施されるものです。 原則として車両を運輸支局に持ち込んで 車体番号 […]
2020年5月5日 / 最終更新日時 : 2020年5月5日 gyosyonakashima 手続きあれこれ W移転 W移転 車両の移転とは? 所有者が別の格に変わる事です。 この場合の格とは個人や法人の事を指します。 下記の様な場合を車両の移転と呼びます。 例)個人→個人 個人→法 […]
2020年5月4日 / 最終更新日時 : 2020年5月4日 gyosyonakashima 車検 Aタイプ車検証とBタイプ車検証の違い Aタイプ車検証とBタイプ車検証の違い 車検証にAタイプとBタイプというものが存在するのはご存じでしょうか。 通常の車検証はAタイプと呼ばれる車検証なのですが、 リース会社やファイナンス会社などが所有する車検 […]
2020年5月3日 / 最終更新日時 : 2020年5月3日 gyosyonakashima 手続きあれこれ OSS申請 証明書類の有効期限の違い OSS申請と紙の申請の証明書類の有効期限の違い 証明書類の有効期限は3カ月 車庫証明等の申請時に住民票などの証明書類を添付する必要があります。 そこで本日はその期限の考え方につい […]
2020年4月30日 / 最終更新日時 : 2020年4月30日 gyosyonakashima 手続きあれこれ 宮崎県の減免申請の申請期限延長について 減免申請の申請期限延長 宮崎県では新型コロナウィルス感染症に関して下記の理由により申請手続きができない場合の申請期限延長の特例が設けられました。 1.減免を申請する方もしくは御家族が新型コロナウィルスに感染 […]
2020年4月29日 / 最終更新日時 : 2020年4月29日 gyosyonakashima 自動車税 自動車税の制度変更 自動車税の制度変更 ・自動車税の名称の変更 自動車税 → 種別割 自動車取得税 → 環境性能割 ・税額の変更 種別割 基本3種 標準 安い:2019年10 […]
2020年4月28日 / 最終更新日時 : 2020年4月28日 gyosyonakashima サービス 自動車OSSのフロー 自動車OSSのフロー 1.書類作成 2.受付審査(運輸支局へ) 登録書類、住民票、委任状 提出 3.車庫手数料支払い 4.車庫現地調査審査 5.車庫許可のデータが運輸支局へ到着 6.車庫標章手数料支払い […]
2020年4月27日 / 最終更新日時 : 2020年4月27日 gyosyonakashima サービス 自動車OSSの特徴 自動車OSSの特徴 紙の申請と比べて書類が少ない やっぱりこれだと思います。 1回の申請で全ての申請が完了するというものですので、 添付書類が少なくて済みます。 委任状も1通で済みます。 ※紙の申請の委任状 […]
2020年4月26日 / 最終更新日時 : 2020年4月26日 gyosyonakashima サービス OSSサービスのメリット OSSのメリット 私の感覚では継続OSSの件数が全体の約半分位かと思います。 そしてこのOSSを使用するメリットを下記に挙げていきたいと思います。 ①申請が簡便になった 何と言ってもこれだ […]
2020年4月25日 / 最終更新日時 : 2020年4月25日 gyosyonakashima サービス 継続検査OSSについて 継続OSS OSSの説明を前回はしたのですが、 今回はOSSシステムが拡充されてきておりますという話です。 以前は普通車の新車登録のみだったものが平成29年4月に 中古車の登録、継続検査(車検 […]